【株式会社カオナビ】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のフィールドセールス◆オンライン面接実施中

カオナビについて
当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」の開発・提供をするHRテクノロジーカンパニーです。
「カオナビ」は、多様化する社員の個性を一目で把握でき、人事だけでなく・経営層・現場マネジメント層など、幅広い層で人材マネジメントに活用が可能です。
これまでにサイバーエージェント、日清食品HD、Sansanなど、業種や企業規模を問わず導入されており、現在1,800社(2020年3月現在)以上の企業で利用されています。
私たちは、「カオナビ」で、組織のマネジメントの在り方を変えることで企業の働き方を変革しようとしています。
さらに、自らが先進的な働き方を実践し、業界のリーディングカンパニーとしてこれからの働き方のスタンダードを定義していきます。
仕事内容
カオナビでは、セールスチームが2種類あり、それぞれインサイドセールス、フィールドセールスとして活躍しています。
今回募集しているフィールドセールスは、インサイドセールスからつながれた顧客に対して訪問し、人事システムの入れ替えや新規導入を検討されているお客様へ訪問します。商談を進め、クロージングまで担当いただきます。
フィールドセールスは、ただシステムを提供するだけではなく、人事課題や経営課題を解決するために、システムをどう活用するのか?ソリューションと共に提案しています。
仕事の魅力について
メンバー全員が「カオナビ」というプロダクトに対する想いを持っています。バリューチェーンの考えのもと、企画・開発からマーケティング、セールス、サポート、バックオフィスまで、全メンバーで「カオナビ」というプロダクトを作っているという価値観を持ち働いています。
体験入社・職場見学内容
内容
ワークサンプルテスト
※体験入社・職場見学の実施はなく、ワークサンプルテストのみの実施になります。
ワークサンプルテストを通じて、実際の仕事内容に近い業務を経験できます。ワークサンプルテストについての詳しい内容はこちらより。
曜日
月~金曜日
ワークサンプルテスト例
顧客の課題を解決するために、どのようなヒアリングをするか など
2〜3次面接時に実施予定です。
※現在、面接はオンライン面接にて実施しています。
ワークサンプルテストの魅力
ワークサンプルテストでは、入社後にお任せする仕事内容に関しての課題を出させていただきます。
そのため、入社前に入社後の仕事内容をイメージできたり、どのようなスキルが活かせそうかを知ることができ、入社後のギャップを防止できます。
応募資格
■必須条件
・法人向け無形商材の営業経験
■下記経験のうち、1つ以上のご経験がある方
・人材領域、もしくは人事をターゲットとした営業経験
・経営層や部門責任者に対する営業経験
・業務システムやWebサービス等の営業経験
・法人向けの営業経験
給与
年収350万円〜600万円
ご希望と経験・能力等を考慮し、当社規定により支給いたします
勤務地
本社
【住所】
東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 15F・16F
【アクセス】
虎ノ門駅 (東京メトロ銀座線)直結
霞ケ関駅(東京メトロ丸ノ内線/日比谷線/千代田線)徒歩4分
虎ノ門ヒルズ駅(東京メトロ日比谷線)徒歩6分
体験・見学応募はこちらより
選考フロー
①応募 「体験・見学応募」ボタンよりご応募ください
②書類選考 結果は数日お待ちいただく場合がございます
③1次面接 人事による面接を予定しています(現在、オンライン面接にて実施しています)
④2〜3次面接 ワークサンプルテストの実施とマネージャー、役員による面接を予定しています
⑤採用 お互いがマッチングしたら、採用になります
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00)
残業を美徳としない文化であり、労働時間の長さではなく成果や貢献度を重視しています
そのため、19:00〜20:00にはほぼすべての社員が退勤しています
試用期間
3ヶ月間
給与・待遇は変化なし
雇用区分
正社員
休日・休暇
完全週休2日制(土日)祝日、年次有給休暇、カオナビ休暇(3日間・通年)、産前産後休暇、育児休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年間休日126日以上(2019年度)
福利厚生
交通費支給(月上限3万円)、確定拠出年金制度、副業可(当社規定による)、書籍購入・資格取得・外部研修受講サポート
会社情報

会社名
株式会社カオナビ
カルチャー
シンプルな仕組みで
世の中をちょっと前へ。
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 15F・16F
事業内容
クラウド人材管理ツール『カオナビ』の開発・提供・サポート
設立年月
2008年5月
従業員数
154名(2020年3月末)
代表取締役
代表取締役社長 柳橋仁機