採用の歩留まり率を向上させる、2つのポイントは?
こんにちは、体験入社事務局です。
「採用の歩留まり率を向上させる、2つのポイントは?」をご覧いただきありがとうございます。
あなたの、
「採用の歩留まり率を向上させたい」
という気持ちを解決いたします!
2019年の平均有効求人倍率が1.60倍(2020年発表 最新データ)と1974年の1.64倍以来の高水準を維持しています。その結果、企業の求人数は過去最高水準で、求職者の奪い合いが発生しており、1企業に対して集まる求職者の応募数は大きく減少しています。そのため、集まった応募数をいかにして採用に結びつけるかが重要です。
そこでポイントになるのが、採用の歩留まり率の向上です!
体験入社事務局は人材業界を経験しているメンバーにより構成されています。私たちは、採用の歩留まり率で悩まれている採用担当者をたくさん見てきました。そんな経験を踏まえ、歩留まり率を向上させるポイントを紹介いたします。
目次
▶ 採用活動における歩留まり項目とは?
▶ 歩留まり率が低下しやすい項目
▶ 歩留まり率を向上させる2つのポイント
■採用活動における歩留まり項目とは?
採用活動における歩留まり項目は、どのような項目があると思いますか?
応募を入口とすると、その後の歩留まり項目は6項目あります!
6項目について紹介いたします。
■採用活動における歩留まり項目
①書類選考合格数
②面接設定完了数
③面接実施数
④内定数
⑤内定承諾数
⑥入社数
以上6項目になります。
貴社では、6項目ごとの数値は把握できてますでしょうか?
もし、できていない場合は、まず6項目ごとの数値を明確にする必要があります!
■歩留まり項目ごとの数値を明確にするには?
採用管理システムを導入している場合は、数値を明確にできていると思います。
(※採用管理システムとは・・応募から採用までのプロセスを、システム上で一括管理できるシステム)
そのため、貴社が数値を明確にできていない場合は、採用管理システムを導入していないのかと思います。その場合、地道な作業にはなりますが、求職者とのメッセージのやり取りを見返して6項目ごとの数値を明確にしましょう。そして、今後は手間をかけずに数値を明確にするために、採用管理システムを導入するかスプレッドシートなどで管理をしましょう。
■歩留まり率が低下しやすい項目
歩留まり項目ごとの数値が明確になれば、歩留まり率が低下している項目も明確になります。
2019年の平均有効求人倍率が1.60倍(2020年発表 最新データ)と過去最高水準の今、1求職者に対しての求人数が多く、気になる企業に軽い気持ちで応募をしている求職者も増えています。そのため、応募後の離脱が高まっています。
こうした状況の中、離脱率が高まっている歩留まり項目は何だと思いますでしょうか?
貴社の歩留まり項目ごとの数値が明確なっていればわかるはずです。
特に最近、離脱率が高まっている項目は、
・書類選考合格~面接設定完了
・面接設定完了~面接実施
になります。
「書類選考合格後、面接調整の連絡をしたが返信が来ない」
「面接日に来ない、もしくは面接前に辞退されてしまった」
などでお困りでないでしょうか?
そして、この離脱の原因を求職者のせいにしていないでしょうか?
もし、そうであれば改善のチャンスです!!
貴社には改善の余地があり、離脱率を下げることが可能です!
■歩留まり率を向上させるための2つのポイント
【1】「面接設定完了数」「面接実施数」の歩留まり率を向上
「面接設定完了数」「面接実施数」は改善の余地が大きいです。
「書類選考合格後、面接調整の連絡をしたが返信が来ない」
「面接日に来ない、もしくは面接前に辞退されてしまった」
なぜ、このようなことが発生するのでしょうか?
もちろん、求職者にも原因があると思います。
しかし、次のことができていない場合は、貴社にも原因があるかもしれません。
ぜひ、チェックしてみてください。
・チェック項目
□応募から24時間以内に書類選考合格&面接調整の連絡をしていますか?
□応募後の自動返信メッセージや、求人原稿に連絡が来るメールアドレスや電話番号の記載はしていますか?
□求職者からの面接調整に対しての返信に24時間以内に対応していますか?
□面接日の2~3日前にリマインドの連絡をしていますか?
□求職者から返信がない場合は、再連絡をしていますか?(メールで連絡をして返信が来ない場合は、電話で再連絡など)
いくつチェックが入りましたでしょうか?
もし、貴社のチェックが少なかったら「ここまでやるの!」と思っているかもしれません。
4、5年前の有効求人倍率が1%未満だった時は、ここまでやる必要はありませんでした。しかし、2018年の平均有効求人倍率が1.61倍と過去最高水準の今、集まった応募数をいかにして採用に結びつけるかが重要です。そのため、チェック項目の内容をやる必要があります。ちなみに、東京商工リサーチの調べによると、2018年の人手不足による企業倒産数は過去最多になる見込みです。
【2】応募者の質が高く、歩留まり率が高い採用手法を使う
歩留まり率を向上させるためには、応募者の質が高く、歩留まり率が高い採用手法を使うことです!
採用手法は、転職サイトや人材紹介などがあると思います。例えば、転職サイトもサイトによって歩留まり率が大きく異なってきます。
それを把握するためには、採用手法ごとの歩留まり項目ごとの数値を明確にする必要があります。
歩留まり率が高い採用手法があるはずです。その採用手法を伸ばしていくのがベストです。
逆に、歩留まり率が低い採用手法は改善策を実施します。それでも改善しない場合は、その採用手法を切り捨てるという決断も必要です。
■最後に
貴社の歩留まり率の向上の参考になりましたでしょうか?
少しでも、お役に立てたなら私たちはうれしく思います!
ご覧いただきありがとうございました。
■仕事のリアルが見られる転職動画サイト「体験入社」とは?
「体験入社」「職場見学」ができる求人、「体験入社動画」で体験入社をオンラインで体験できる求人を掲載しています。入社前に「社風や一緒に働く人と相性が合うか」「仕事内容が合うか」「働き方のスタイルが合うか」などを確かめられ、入社後に「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを防げます。また、今の仕事と比較して転職するべきかを判断できます。
上場企業からベンチャーまで、様々な企業の体験入社オリジナル求人が掲載中!
■体験入社動画とは?
1日体験入社をオンラインで体験できます。体験入社モデルが求人企業に体験入社をして「社風やメンバーの雰囲気」「実際の仕事内容」「働き方のスタイル」といった文章では分からない情報をお伝えします。体験入社動画を見ることで「自分の能力をもっと発揮できる会社の発見」「転職前の不安解消」「入社後のミスマッチ防止」を実現できます。
■体験入社動画例
【エンジニア職】トヨタコネクティッド株式会社(トヨタ自動車、マイクロソフト、セールスフォースを株主とする最先端のIT×ものづくり企業)
「シンプル応募」はトヨタコネクティッド求人ページより
【コンサルタント職】株式会社SHIFT(IT上場企業)
「シンプル応募」はSHIFT求人ページより
【企画営業職】株式会社ヴィス(東証スタンダード市場 デザイナーズオフィス企業)
「シンプル応募」はヴィス求人ページより
【エンジニア職】ウェルスナビ株式会社(フィンテック上場企業)
「シンプル応募」はウェルスナビ求人ページより
【営業職】株式会社リブセンス(IT上場企業)
「シンプル応募」はリブセンス求人ページより
【データサイエンティスト職】テクノプロ・デザイン社(アウトソーシング業界のリーディングカンパニー)
「シンプル応募」はテクノプロ・デザイン求人ページより
【技術職】アペックス株式会社(半導体製造装置メーカー)
「シンプル応募」はアペックス求人ページより
【エンジニア職】SOELU株式会社(日本最大級のオンラインフィットネス運営 ITベンチャー企業)
「シンプル応募」はSOELU求人ページより
【人事・採用担当の方へ】『体験入社動画』の導入事例はこちら
◆ブランドミッション(Brand Mission)◆
「いい企業を増やし、適職に巡り合い、仕事の喜びを感じる人を増やす」