
こんにちは、体験入社事務局です。
「中途採用インターンとは?」をご覧いただきありがとうございます。
適職相談所のキャリアアドバイザーを経験している相談員が、
あなたの
「中途採用インターンについて知りたい」
「中途採用インターンのメリットは知りたい」
「中途採用インターンの期間を知りたい」
「中途採用インターンで給与・賃金はもらえるか」
という気持ちを解決いたします。
ぜひ、あなたのお役に立てると幸いです!
目次
▶ 中途採用インターンとは?
▶ 中途採用インターンの期間とは?
▶ 中途採用インターンのメリットとは?
▶ 中途採用インターンにおける給与・賃金とは?
▶ 中途採用インターンに関するニュース
中途採用インターンとは?
新卒採用で行われているインターンシップはご存知でしょうか?
中途インターンは、新卒採用で行われているインターンシップの中途採用バージョンになります。社会人インターンとも呼ばれています。具体的には、あなたが興味を持っている仕事を一定期間、就業体験することです。
一定期間ってどのくらいなの?
と、あなたは気になっているかもしれません。期間について紹介をさせていただきます。
中途採用インターンの期間とは?
中途採用インターンの期間は、1日・短期・長期の3パターンがあります。
それぞれのパターンについて、紹介をさせていただきます。
1日中途採用インターン
期間は1日、もしくは半日や3時間程度になります。
1日中途採用インターンは選考過程の一環として行われることが多いです。
行われるタイミングとしては、面接日当日や面接後日になります。
また、会社説明会とあわせて行われる場合もあります。
内容としては、仕事の体験や職場の見学をすることなどです。仕事内容、一緒に働くメンバー、職場の雰囲気を確認することもでき、1日中途採用インターンは体験入社と同じような内容になります。
期間が1日、もしくは半日や3時間程度のため、働きながら転職活動をしており、仕事内容や一緒に働くメンバー、職場の雰囲気を理解して転職を判断したいという方にお勧めです。
1日中途採用インターンのスケジュール例を記載させていただくので、ご参考にしていただけると幸いです。
【1日中途採用インターンのスケジュール例】
〈営業職のスケジュール例〉
10:00 人事担当者より1日の流れ説明
10:30 オフィスのご案内・説明
11:15 インターンをする営業チームメンバーとの顔合わせ
12:00 チームメンバーとランチ
13:00 大手クライアントへの営業提案へ同行
16:00 営業戦略MTGへの参加
17:00 人事担当者より感想のお伺い
18:00 終了
〈エンジニア職のスケジュール例〉
10:00 人事担当者より1日の流れ説明
10:30 オフィスのご案内・説明
11:15 インターンをする開発チームメンバーとの顔合わせ
12:00 チームメンバーとランチ
13:00 開発環境構築体験
14:00 メンバーとペアプログラミング経験
15:00 プルリク・デプロイ体験
17:00 人事担当者より感想のお伺い
18:00 終了
短期中途採用インターン
期間は1~2週間程度になります。
インターンを行うにあたり事前の選考がある場合が多いです。
1日中途採用インターンとは異なり、選考の一環として行うというよりは、短期中途採用インターン後に、選考を受けるどうか決める傾向が強いです。また、期間内に何かしらの目標やミッションを与えられることもあります。
離職中で時間もあるため、1日ではなく1~2週間かけて、じっくり仕事内容や一緒に働くメンバー、職場の雰囲気を理解して転職を判断したいという方におすすめです。
長期中途採用インターン
期間は1~3ヶ月程度になります。
短期中途採用インターン同様、インターンを行うにあたり事前の選考がある場合が多いです。
長期中途採用インターンは1~3ヶ月間の全期間行う場合と、その期間内の土日、もしくは本業の勤務時間後に行われる場合があります。
全期間行う場合は、通常の社員と一緒に業務をこなし戦力として考えられ、成果を求められることもあります。離職中で時間もあるため、採用後と同等の環境で長期間働いて転職を判断したいという方にお勧めです。
土日、もしくは本業の勤務時間後に行う場合は、通常の社員と同じ業務レベルまでは求められないものの、何かしらの目標やミッションを与えられ成果を求められることもあります。就業中で現職では身につけられないスキルや知識をつけたい、副業として稼ぎたいという方におすすめです。
中途採用インターンのメリットとは?
1日・短期・長期の中途採用インターン、それぞれのメリットについて紹介いたします。
【1日中途採用インターン】
・今の仕事と比較し、転職するべきかを確かめられる
・あなたに合った仕事を確かめられる
・人間関係、職場の雰囲気、仕事内容を確かめられる
・働きながらインターンを行うことができる
【短期中途採用インターン】
・1日中途採用インターンのメリットを時間をかけて確かめることができる
・給与・賃金をもらうことができる
【長期中途採用インターン】
・採用後と同等の環境を確かめることができる
・現職では身につけられないスキルや知識をつけることができる
・副業として稼ぐことができる
・土日、もしくは本業の勤務時間後に行う場合は、働きながらできる
中途採用インターンにおける給与・賃金とは?
中途採用インターンの期間や内容については、ご理解いただけましたでしょうか?
理解いただけた後に気になるのが、中途採用インターンにおける給与・賃金だと思います。
中途採用インターンでは、給与・賃金が発生する場合と、発生しない場合があります。詳細について紹介いたします。
【どのような場合、給与・賃金が発生するのでしょうか?】
あなたが「労働者」(労働基準法9 条)に該当する場合は、労働関係法規が適用されます。そして、賃金などの労働条件が適用され、賃金の支払いが発生します。
では、どのような場合に「労働者」に該当するのでしょうか?
一般に、見学などの企業から業務に係る指揮命令を受けず、使用従属関係が認められない場合には、労働者に該当しません。
一方、企業から業務に係る指揮命令があり、使用従属関係が認められる場合には、労働者に該当するものと考えられます。労働者に該当する場合は、労働契約(雇用契約)を結ぶ必要がございます。
短期・長期中途採用インターンにおいては、給与・賃金が発生する場合が多いです。なぜなら、目標やミッションが与えられ成果を求められる場合があり「労働者」に該当するからです。
一方、1日中途採用インターンおいては、給与・賃金が発生する場合としない場合がございます。なぜなら、目標やミッションが与えられ成果を求められる場合と、見学や同行がメインで成果を求められない場合があるからです。目標やミッションが与えられ成果を求められる場合は、「労働者」に該当し給与・賃金が発生する可能性が高いです。見学や同行がメインで成果を求められることがない場合は「労働者」に該当せず給与・賃金が発生しない可能性が高いです。
中途採用インターンをする企業により考え方は様々あるため、中途採用インターンをすることが決まっている場合は、企業へ直接確認をするのがベストです。
中途採用インターンに関するニュース
中途採用インターン(社会人インターン)に関するニュースをまとめさせていただきました。
ご参考にしていただけると幸いでございます。
Wezzy(ウェジー)
引用元:Wezzy(ウェジー) 騙し合いの就職活動はもう止めた!「社会人インターン」で人材確保を狙う企業の登場 2018-12-25
【「社会人インターン」で転職希望者のギャップを解消】
こうしたなかで、転職者と企業のミスマッチを解消するための取り組みとして、転職希望者に職場情報を開示する企業が増えている。
たとえば、転職希望者を入社前にインターンシップさせる「社会人インターン」がある。これは入社前に実際に職場で働いてもらうことで、業務の進め方や職場の習わしなどを肌で感じることができ、入社後のミスマッチを大きく減らすことができるというものだ。もちろん、企業も転職希望者のスキルを見極めることができ、適切な採用を実現することが可能となる。(以上、一部抜粋)
労働新聞社
引用元:労働新聞社 社会人がインターン 人材交流で育成めざす 静岡 2018-12-12
【社会人がインターン 人材交流で育成めざす 静岡】
静岡県の経済団体や大学などで構成する「しずおか産学就職連絡会」と静岡市は、企業間の人材交流を通じて人材育成をめざす「社会人インターンシップ」を新たに始める。地方自治体がかかわりながら人材交流を行う取組みは、全国的にも珍しいという。社会人インターンシップは、来年2月に5日間で実施する。(以上、一部抜粋)
THE SANKEI NEWS
引用元:THE SANKEI NEWS 社会人インターン広がる 異業種体験で刺激 能力向上に貢献 2018-9-24
【社会人インターン広がる 異業種体験で刺激 能力向上に貢献】
企業で働き方を経験するインターンシップ(就業体験)が、社会人に広がっている。異なる業種を肌で感じて転職を目指したり、自分の仕事に生かしたりするメリットがあり、受け入れる企業も即戦力となる人材発掘や新しい視点の取り込みに役立つと期待している。
インターンシップは、企業で実際の働き方を体験し、就職の参考にするケースが多い。社会人経験のない学生が就職活動で参加することが一般的だ。(以上、一部抜粋)
中途採用インターンができる転職サイト【体験入社】とは?
こんにちは、体験入社事務局です。
人材業界を経験しているメンバーにより運営されています。
「体験入社」では、1日中途採用インターンができる求人が掲載されています。
1日という時間だけではなく、半日や職場見学という短い時間で中途採用インターン(体験入社)できる求人も多数掲載されています。
「いい企業を増やし、適職に巡り合い、仕事の喜びを感じる人を増やす」これが【体験入社】のミッションです。
人生の1/3を占める「仕事」。
仕事の喜びが増えれば、人生の喜びも増えます。
仕事の喜びを感じるためには、適職に巡り合うことが大切です。
どのようにしたら、適職に巡り合えるのでしょうか?
1日中途採用インターンの検索はこちら
中途採用インターンができる転職サイト【体験入社】で求人を探す
キャリアアドバイザーへの「お気軽適職相談」とは?
適職相談所のキャリアアドバイザーが、あなたの相談にお答えします。
一人で悩み、一人で悩みを解決することは、今まで相談いただい方を見ていると難しいと感じています。お気軽に相談ください。
※メールアドレスへ相談内容の答えをお送りさせていただきます。
最後に
中途採用インターンについての疑問は解決されましたでしょうか?
少しでもお役に立てたなら私はうれしく思います!
ご覧いただきありがとうございました。
体験入社事務局
~適職の巡り合い、仕事の喜びを感じる人を増やす~